メニュー
■ホーム
■はじめに
■学生のページ
■親御さんのページ
■掲示板(学生)
■掲示板(親御さん)
■お役立ち教材紹介
■資料請求コーナー
■専門学校・スクール情報
■留学情報
■私の勉強法
教材紹介
■全般
■英語
■国語
■日本史
■数学
■生物
お役立ちリンク
■勉強・受験お役立ちリンク
■勉強関連リンク
■勉強関連リンク2
■相互リンク
■簡単相互リンク
■リンクについて
■サイトマップ
私の勉強法−メニュー
・受験勉強の前に
・受験ってどんなん?
・IQにだまされるな!!
・受験は暗記勝負!!
・脱完璧主義
・記憶のしくみ
・リハーサル
・上限と下限を知ろう!
受験ってどんなん?
 みなさん受験ってどんなものだと思いますか?
 一言で言うと
受験とは非常に冷たいものです
 だってそうじゃないですか。
 これまでの努力とか頑張ってきたこととは関係なくそのときのペーパーテストの結果で合否が決定されるんやから。
 模試でA判定がでていても、試験当日に風邪をひいて力を出せなかったり、緊張して力を出せなかったりしても大学はそんなこと考慮してくれません。
 実力があっても、緊張してテストで慎重になりすぎて失敗する人がいる一方で、ダメモトで受けた人が開き直って受けたら受かったということはよくある話です。
 だから受験生は勉強だけでなく、身体にも気をつけて、そしてメンタルも鍛えなければいけません。
 でも、私はこれを悪いことだとは思っていません。
 社会にでれば、結果を求められるからです。私には社会人の知り合いが何人かいて話を聞くと,
どんなに努力をしても、それは評価されず結果のみで評価されるようです。実際大学でも少しずつこういう場面が増えてきます。
 よく受験生の中でプレッシャーを感じすぎて体調を崩したり、精神的に弱ってしまう人がいます。でも受験のことをネガティブに考えるのではなく、社会に出るためのステップだと思って取り組んでみてはいかがでしょうか?
これからの自分にプラスになるんだって思ったら少しは受験の辛さもマシになるのかも・・・(^_^;)
 私が2浪したのもいい経験だったというのはそういう部分も大きいです。2浪のときの周囲からのプレッシャーとかはすさまじいものが・・・(>_<)
 だから勉強をしていて辛くなったときや試験で緊張したときにこのページを少しでも思い出してもらえたらうれしいなって思います。
メンタルの鍛え方や緊張をましにする方法は今後書きたいと思います。心理学などで実際に研究されているのでお勧めです!! 
 〜まとめ〜
・受験は結果だけを求められるので、試験当日の体調管理には注意!!
・受験に負けないように、緊張しやすい人はメンタルも十分に鍛えよう!!
 
 
Copyright (C) 2005 hige , All rights reserved. 
